2011/05/29

6/12 枚方宿くらわんか五六市に出店します

6/12 枚方宿くらわんか五六市に出店します
開催時間は10〜16時です

出店場所は10-6 times駐車場です。
枚方市駅側の会場です

よろしくお願いします



2011/05/27

鍛金 道具 金切り鋏2

鍛金で使う金切り鋏
刃の形によって使う用途が違います

直刃
真っすぐな物を切る時に使います
刃も真っすぐ
勿論これで曲線も切れます

柳刃

大きな曲線用の鋏です
少し刃が曲がっています
勿論真っすぐも切れるし
直刃より
オールマイティーに使えるし
一本だけ購入するなら
この形がお勧めです

えぐり刃
柳刃よりさらに刃が曲がっています
小さな円や
中抜きに使います
ただ真っすぐに切るのは
かなり困難で
2本目3本目に購入される方がいいでしょう


金切り鋏は上の写真のように
切ると金属が下に曲がっていきます
さらに長い物を切っていくと
切れ端は丸まり
刃が進んでいくのを邪魔します

それを防ぐために
手で丸まった金属を
真っすぐにしながら
切っていきます

この金切りはさみ
ホームセンター等で
2000円弱で売られています
ただそれは買ってはいけません!!!!
全く切れないです
僕も一回買いましたが
とにかく切れません

やはり最低1丁1万円以上の金切り鋏を
買いましょう!!

ほぼ唯一の金切り鋏のメーカー
色々、金床や特殊な金槌も売られています










2011/05/25

ものづくりのこと5

物を作ること
誰かに頼まれ設計図を渡される意外
自分勝手な行為だ
自分でいい!と
思った瞬間が出来上がり
自分が良いと思っても
お客さんは良いとは限らない

色んな人が
色んな事を
それは的を得た事
検討はずれな事
色々
でもその言葉は
金言
何も興味を持ってくれなかったら
話かけてこないから
勿論、嫌な事も

物を作っている友人と
『趣味じゃないからね』と
よく言う
趣味なら
お客さんなんていないから
自分勝手に
自分が一番

僕の作っている物は
実際使うもの
それは
カッコだけよくて
使いにくい
それでは駄目

日々そんな事を考えている
物を作る

良いと思う事
それが
良いとは限らない
いつも













2011/05/23

道明寺天満宮の手づくりの市に出展して

道明寺天満宮の手づくりの市に出展して
月に何回も市に参加しているけど
そのどれもと違っていた
規模が大きくなればなるほど
主催者の空気は薄れ
僕は出展料を払うだけ
お店もくじ引きに近い状態で
選ばれるから
バラバラ
お祭りの夜店と同じ

実際参加するまで
こんなに出展数少なくていいの?
場所もどうなんだろう?
とか一杯不安はあった

朝、全く土地勘の無い場所だったので
早く行ったら
めちゃくちゃ早く着き
一番乗り
主催者さんも
驚いた様子
奥さんは笑顔で対応
旦那さんは黙々と
椅子を設置していた

僕が『参加する動機で、
ここは普通の市とは違う特別かも』と
主催者は
『そこまでの期待は答えられないかも
しれないけど、こんなんです』と謙遜されたいた

開催時間も短かったから
あっという間に終わったけど
お客さんも
この市の為に作った
特別なもの(売るより見て欲しかった)を
面白がってくれて
さらに2つも売れてなおびっくりした
何か許容範囲が広いお客さんでした

最後に主催者さんもお店に来られて
『市やってきたけどこういうのは初めてです!』

前日は違う市に参加していて
体力的にあまりにしんどくて
他の出展者のかたの所にあまり見に
行けなかったのが心残りでした

開催時間が終わった後も
ひたすら早く帰る準備ではなく
のんびりした
いい気持ちになりました

出展が終わり
主催者さんのブログを
もう一度しっかり読み直した
この市の事を真摯向き合っているのが
痛い程分かってきた
徐々に大きくなる市
出展数と希望者のアンバランス
どう選ぶのか
その中で
希望者が『どういう基準で選ぶのですか?』という疑問に
『そんなの一言でいえますかいな』と答えたところ
それを言っている姿が余りにピッタリで
そこが印象に
普通ならよりお客さんが来る選び方
有名だったり
もっと食べ物増やしたり
そういう方向なら簡単に決まりそう

でもそうじゃない気がしました
良い意味で主催者の好みが
ハッキリした色を持っている気がしました

もし出展者の商品を一つの
お店に全部並べても
違和感が無いカッコいい
お店になる気がします

最後に
ブログで旦那さんが
『出展者の方とは皆平等に!』
奥さんは
『何が平等?
出展者一人一人違う!』

このやり取りとりだけでも
主催者二人の真面目さが熱さが分かります


良い空気を作れる
主催者夫妻
一杯大変な事が多いと思うけど
楽しみつつがんばって欲しいです












2011/05/19

KEYAKI MARCHEにはスイーツデコも

5/22 CONOBAでのKEYAKI MARCHEには
姉も一緒にいくので
スイーツデコもありますよ!


新作のバックチャーム


アイスクリームのストラップも


他にも色々
新作もっていくみたいです
僕も知りません




2011/05/18

鍛金 道具 金切り鋏1


金属を切る為の専門の鋏
金切り鋏
金属を鋏で切るって
意外かもしれませんが
僕はこの4種類で切っています
細工の細かい物は糸のこで切りますが
この4種類
実は用途が違います
刃の形も

この鋏
紙を切る鋏みたいに
薄い物を切らないので
刃と刃の間がわざと
広くとってあって
実はそこが癖があって
慣れないと
全く切れません


こんな風に切っていき
金属が下に曲がっていきます
こういう風に
一個ずつ悲しい位
手づくりです


それぞれの用途は
また次で








2011/05/17

5/22 CONOBAでのKEYAKI MARCHEに出店いたします

5/22 CONOBAでのKEYAKI MARCHEに出店いたします

日時 : 5月22日(日) 10:00〜16:00

場所 : 「CONOBA 香里ヶ丘」周辺一帯


オープン時の「CONOBA MARCHE」にも参加いたしました。
その時見られた方も
新しく見る人もおまちしております。




2011/05/16

道明寺天満宮手づくりの市 ありがとうございました

昨日、開催された
道明寺天満宮手づくりの市
初出展
初めての土地
色んな事でドキドキしながら参加いたしました
思わず会場に着いたのが
8時前と、出展者の中では一番でした
出展数ではかなり小さな市
どのくらいの、どういう風なお客さんなのか
開始時間の10時前には驚く程のひと
この市の為にと作った
趣味爆発の箱など
反応もよく
お客さんのこの市を楽しもうという
気持ちがコチラにも伝わってきました


今回、天気も良く暑かったからか
真鍮とジュラルミン製の
アイスクリームスプーンが良く売れました

あと

アルミ製のお玉


真鍮製のフライ返しもたくさん売れました

それと

長年、したかった形
『ひしぎ(ひしゃぎ)』
(形を整えてあとに凹ます)を
使った片口がなんと開始早々に
売れて
本人が一番驚きました

初めての参加で
これだけの人に買ってもらい
大変嬉しいです
ありがとうございました

お客さんは口々に
珍しいな!初めて見たわ!
こういう特殊な分野を
受け入れてもらって
その点も嬉しかったです

最後に普段の市では
主催者とは
あくまでも
場所を貸してもらうだけでした

でもこの道明寺天満宮の手づくりの市では
主催者の宮井夫妻の
出展者の事も丁寧に扱って
くださる対応は
それだけでも
コチラに参加させて満足を
得られるものでした

本当にありがとうございました







2011/05/14

明日は道明寺天満宮手づくりの市に出展

明日は道明寺天満宮手づくりの市に出展します
初めての会場
普通の手づくり市とは違う雰囲気
ワクワクもしつつ
少し怖いです
でも
この市の為だけに
特別の物も作ったし
新作も
結構あります
詳細は明日、来てもらった人の
お楽しみ
では今から準備をしなければ







今日は長堀アート&クラフトマーケットに出店

今日 5/14は長堀クリスタ・アート&クラフトマーケットに
出店いたします。
11〜18時
クリスタ長堀地下街/滝の広場
地下鉄御堂筋線、長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」②出口すぐ
心斎橋筋ロフト北側エスカレータを降りたところ

二ヶ月ぶりに出店
来月は落選したので
出店できません

結構新作を持っていきます
お客様にどんな評価もらえるか
新作を見せる時
いつもドキドキです









2011/05/12

道明寺天満宮の手づくりの市には特別な物を2

道明寺天満宮の手づくりの市には特別な物をと
一つ
前に作って
友達に『これホンマに売る気?』と
言われた物

切手入れ

掌に入るホンマ小さな物
記念切手を買っては
使ってしまう
手紙は何か特別な物
その切手は特別と僕は思います

ちゃんと足も付いてます
結構凝ってます(笑い)
銅製です
銅はこれくらい
時間がたって
落ち着いた色になった物が好きです








2011/05/11

5/14長堀アート&クラフトマーケットには


5/14長堀アート&クラフトマーケットには
初めてこれを売ります
何度も
入れ物に使っていて
これは売らないの?と
勿論それを売るわけじゃなくて
ちゅんと違う物を


蓋物で
一応、お菓子入れなんですが
そこは使う人のお好きなようにです
特別な物を

2011/05/10

道明寺天満宮の手づくりの市には特別な物を 入れ子

道明寺天満宮の手づくりの市には特別な物をと
昨日に作りました

入れ子になっていて
一番大きな物に収まります
まだ仕上げてないから
当日には光沢が出ます



蓋物は
調整が大変で
中々出来ないけど
蓋物大好きだから









2011/05/08

昨日の金床


昨日の木台に固定した金床
作業出来るMAX
一気に仕上げしたから
こんな風にえらい事に
写真じゃ分からないけど
叩く面のアールが全部違う
これが合ないと
形にならない
だから
自ずと金床の種類も増える
作業全体にしたら数%









2011/05/07

道明寺への新作 片口一杯


道明寺天満宮の手づくりの市の為の新作
小さな片口
理化学器機も好きなので
開いた形のは
蒸発皿を
使われてきた形はやはりカッコいい
直径は65mm

さらに直径は小さいのは
直径55〜60mm
少しずつ形を変えてあります

何をいれるのか
僕も分からないけど
こういう小さな物は好きです







2011/05/06

ものづくりのこと あるブログを見て

ある金属の作家さんのブログをみて
その方の師匠の話がかいてあった
その師匠も職人
教えない

教えない事は
逆にその人のやる気を引き出す
今はよくそう思います
教えないから
自分で考える事ができる
失敗するから
色んな経験をして
色んなことが出来るようになる
考え方が編み目になって
対応できる
そんな感じ

その作家さん
最後には
出来るやないかといわれたと

見守ってくれる人から
そう言われたら
うれしい

僕の師匠は
もう亡くなっているけど

喫茶店で話したり
君ならまた来るだろ!と
材料屋にわざわざ連れていってくれたり

直接、技術を教えてくれなかったけど
先の先の事を考えて
してもらえた

マダマダ
とにかくマダマダ
一生越えられない
師匠という高い山が
彼とは違うアプローチで
それしか











2011/05/04

ものづくりのこと4

何人かの人に
部品とか
特注品を作っている
相手側から
こういうなの出来ませんか?と
自分の作品以外は作らない
そんな人もいると思うけど
僕は言ってもらえるなら
自分の出来る物なら
引き受けている
自分だけで作っていると
ドンドン、殻に閉じこもる気がするし
自分の想像力なんてたかがしれているから
色んな人と話
そんな事考えているんだと
あと、自分でしていると
技術的な挑戦はしにくい
どうしても
やった事がある技法で

あと自分のじゃないから
相手の希望に答える
そこのハードルの高さも
何か好き
もっともっと引き上げる感じ
だから
多少無理かもと思っても
引き受けてしまう
苦労しまくりなんだけど












2011/05/03

アルミ製穴あきお玉


アルミ製の穴あきお玉
野菜等はゆでて引き上がる
大きな穴で一気にお湯を切れる



曲面は極浅く
すっと取れるように







 

2011/05/01

道明寺天満宮の手づくりの市の為の新作 2

道明寺天満宮の手づくりの市の為の新作を
さらに作っています
まだ仕上げないといけないけど
大体の形はこんなの
ぼんやりした形が
仕上げることで
しっかりしてくる


これから金槌で
形をラインを
強度を

金槌を使う事で
金属はよりいっそう鍛えられる
ただ間に合うかが不安